研究拠点群形成プロジェクト深層学習の予測に基づいた新規機能性化合物創成と検証

本研究プロジェクトでは、深層学習(ディープラーニング)を用いた計算化学・有機合成化学・機能性評価の融合により、機能性分子の設計~検証までを一括して実現するイノベーションサイクル創出のための研究拠点形成を行っています。研究概要

研究実施体制

研究組織

 研究組織は、「拠点運営委員会」「機能分子創成研究会」「各研究グループ」の3つから構成されます。

「各研究グループ」
 「各研究グループ」では、【計算・創薬グループ】【光グループ】【合成グループ】により、各研究開発を実施しつつ、有機的な連携を図ります。

「機能分子創成研究会」
 「機能分子創成研究会」では、研究アイデアの創成や「各研究グループ」から上げられる研究上の問題点を定期的に議論します。また、各研究課題の内容を把握し、連携のための共同研究提案を行います。また、次世代の研究者育成のため、大学院生に対する教育活動も行います。

「拠点運営委員会」
 「拠点運営委員会」では、本プロジェクトの円滑な実施のため、研究進捗の管理と評価を行い、重点プロジェクトに対して研究リソースの配分を行います。また、シンポジウムの開催を行います。

研究グループ

 研究グループは、【計算・創薬グループ】【光グループ】【合成グループ】の3つから構成されます。

【計算・創薬グループ】

隅本 倫徳 創成科学研究科(物質工学専攻)・准教授
 計算化学 博士(理学) 分子の理論的設計と反応機構解析
山口 徹 (株)TSテクノロジー・計算事業部
 計算化学 博士(工学) 深層学習を用いた新規機能性化合物の機能予測
大濵 剛 共同獣医学部・准教授
 獣医学 博士(獣医学) In vitro アッセイ

【光グループ】

山﨑 鈴子 (プロジェクト代表者) 創成科学研究科(地球圏生命物質科学系専攻)・教授
 光化学 学術博士 研究統括・光機能性および光触媒作用評価
本多 謙介 創成科学研究科(地球圏生命物質科学系専攻)・教授
 電気化学 工学博士 電子物性評価

【合成グループ】

村藤 俊宏 創成科学研究科(地球圏生命物質科学系専攻)・教授
 有機化学 博士(理学) 分子の合成
山本 豪紀 創成科学研究科(物質工学系専攻)・准教授
 有機化学 工学博士 分子の合成、研究成果の産業界への移転